2019年3月16日土曜日

アーリーリタイア生活 -相撲と歌舞伎と宝塚-

久しぶりに大阪に大相撲を観に出かけた。
大相撲が面白いのは取組もさることながら、やはりその非日常性。

非日常にハマる~
入場門から中に入ると、江戸時代から続く興行の世界にドップリと浸れる。

たっつけ袴姿で、お客を案内する相撲茶屋の出方さんや呼び出しさん。

伝統の行司装束を身にまとった行司さん。

髷を結い、まわしを付けた力士達が土俵上で闘う姿は、他では絶対見られないのだから、面白くないわけがない。

もし、大相撲がただのスポーツ競技で、行司や力士がアマチュア相撲同様の恰好で闘っていたら、今日のような人気は絶対出なかったはず。


だいきちは伝統的な興行スタイルを現在まで受け継いでいる、大相撲のシステムそのものが大好きだ。

観客を呼び込むための太鼓を鳴らす太鼓櫓や、朝から夕方まで1日かけて行われる取組。

プロ野球やコンサートと違って荷物チェックがないのも、長い伝統からくる興行側とお客側の信頼関係によるものだろう。

なかでも、食べ物や飲み物の持ち込みが自由なところがとても良い。
(注:国技館は一応持込不可とのことだが、伝統的に黙認されているらしい。)

このスタイルは歌舞伎や宝塚歌劇などでも同様で、食べ物や飲み物の持ち込みは同じく自由だ。(ただし食べるのは幕間のみ) 

もちろん上演中は撮影・録音禁止だが、お客はカメラや録音機材等の荷物のチェックを受けることもない。

何かにつけストレスの多い世の中、こういう日本のよき伝統は、長く続けてほしいと願うだいきちだった。


応援よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

<きょうのだいにゃん>
見合って見合って~

0 件のコメント:

関連記事と広告